広島市佐伯区市民公開講座

令和7年度 佐伯区在宅医療・介護連携推進事業

認知症を学ぼう!~今日からできる、予防と支援~ 好評につき第2弾

基調講演 14:10~14:25 佐伯区役所厚生部地域支えあい課 地域支援担当課長 岡村 里美 氏 「住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるために~身近な相談先を知ってますか?~」

特別講演 14:40~16:10 鳥取大学医学部保健学科 認知症予防学講座(寄附講座) 教授 浦上 克哉 先生 「知ってほしい!正しい認知症予防」 【プロフィール】 日本認知症予防学会理事。アルツハイマー型認知症および関連疾患を専門とし、『科学的に正しい認知症予防講義』など著書多数あり。NHKなどの認知症特集番組などに多数出演し、全国各地で認知症予防に関する講演会を開催している。

日時:令和7年10月5日(日) 14:00~16:15(開場13:00)

会場:佐伯区民文化センター1F 大ホール (広島市佐伯区五日市中央6丁目1-10)

定員:700名 【要事前申込】

■YouTube期間限定配信 【配信期間:11月1日㈯〜11月30日㈰】★「高齢者いきいき活動ポイント」事業対象です。ポイント手帳  をご持参ください。(後日のポイント付与はいたしません。)

入場無料 手話通訳あり 要約筆記あり